昨日4/20に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、特別定額給付金(仮称)事業が実施されることになり、その概要が総務省から発表されました。
この記事では、特別定額給付金の申請から諸注意を簡単にまとめました。
[outline]
特別定額給付金の概要
今回、特別定額給付金(仮称)の目的として総務省より、「新型インフルエンザ等対策特別措置法(新型コロナウイルス特措法に用いられます)の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して、一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない。」と示され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ敵確に家計への支援を行うことを目的に掲げています。
給付金はいつ振り込まれる?
そこで気になるのが、“給付金がいつ振り込まれるのか?”と言うことです。
現時点では、給付開始日は“市区町村において決定”とのみ決定されており、時期は未だ確定しておりません。
緊急経済対策の趣旨も踏まえており、高市早苗総務相が「人口規模の小さい市区町村で準備が整っていれば、5月からの給付が可能」と記者会見で述べています。
申請方法は“郵送”もしくは“オンライン”
郵送で申請する場合
市区町村から支給対象者に申請書が送付されます。希望者は振込先口座や本人確認書類の写しなどを添付して返送すれば申請できます。
ネットで申請する場合
ネットで申請する場合には、マイナンバーに関する電子申請サイト「マイナポータル」から定額給付金の振込先口座を指定し、確認書類をアップロードして申請します。ネット申請の場合は、電子署名にて本人確認を行うため、本人確認は不要とのことです。
ネット申請の際、ご注意いただきたいのはマイナポータルのログインには、PC用ICカードリーダーもしくは、近距離無線通信「NFC」対応のスマートフォンが必要と言うことです。ipheneの場合でしたら、iOS13.1以上のiphone7以降のモデルで利用可能です。
また、仮にマイナンバーカードを所有していない場合、申請から交付までに1ヶ月ほどの期間を要するため、現時点でマイナンバーカードを所有していないようでしたら、郵送での申請が現実的かと思われます。
受給に関しての諸注意!
給付対象者について
今回の給付は、市区町村の住民基本台帳に記載されてる方が対象となります(起算日は令和2年4月27日)。海外に住んでいる日本人の方や、現在日本に住んでいる外国人の方も、住民基本台帳に記載があれば、受給の対象となります。また、特別給付金には申請期限があり、申請期限は、市区町村の郵送受付開始日から3ヶ月以内となります。
お金の振り込まれ方
給付に際して、現金が振り込まれるのは「世帯主」になります。
例えば、夫と妻、子供が1人の計3人で世帯主が「夫」の場合であれば、合計30万円が夫の口座に振り込まれることになります。ただし、総務省はあくまでも「原則」と記載しているので、いわゆる“毒親”持ちの世帯の方や配偶者による家庭内暴力に悩んでいる方、世帯主がギャンブル依存症かもしれない、と言った場合は下記コールセンターに、一度相談してみてください。
どうしても電話が集中することが予想されます。コールセンターの方も精一杯対応されてるはずですので、待ったことに関してのクレームはやめましょう。
応対時間:9:00~18:30(土、日、祝日を除く)
当然ながら詐欺には要注意!
特別定額給付金に関して、市区町村がATMの操作を依頼したり、手数料の振込みを求めることはありません。不安を煽るような文言で騙されることのないように注意しましょう。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kuronekochintai-yorusyokufudousan.com/%e3%80%90%e5%be%b9%e5%ba%95%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%81%e3%80%91%e4%b8%96%e5%b8%af%e5%88%86%e9%9b%a2%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%87/ target=]
最後に
まだまだ苦しい時期ではありますが、普段のお仕事、遊びも健康あってのことです。
医療現場では、新型コロナウイルスへの感染リスクのある中、医療従事者の方々がストレスや恐怖に我慢して最前線で闘ってくださっています。新型コロナウイルスは突如発生した未知のウイルスなので、“本当の専門家”と言う方は存在しないのです。(神奈川県医師会様より一部抜粋)
今はまだ自粛生活でストレスや苛立ちも溜まるかもしれませんが、自身が今何をすべきなのかを今一度考え、頑張ってこの危機を皆で乗り越えましょう!
夜職(ナイトワーク)のお引越し、賃貸物件のご質問・ご相談等は下記LINEより、お気軽にご連絡ください!
今日も生きてるだけで偉い!
明日もあなたが健康に、そして1,000円でも多く稼げる1日となりますように。