保証会社JID日本賃貸保証は夜職や水商売には厳しいの?企業情報や審査基準レベルを徹底解説

保証会社JID日本賃貸保証は夜職や水商売には厳しいの?企業情報や審査基準レベルを徹底解説

こんにちは!黒猫賃貸【風俗・水商売・夜職専門不動産】の中の人です。

日本の賃貸保証業務のパイオニアと言われる「JID日本賃貸保証」ですが、老舗だからやはり審査は厳しいのでしょうか?

多くの不動産屋さんで利用をすすめられるので、夜職・水商売・個人事業主の人たちにとっても利用できるのか気になるところです。そこで今回は、JID日本賃貸保証の企業情報と審査基準について詳しく解説していきます!

この記事は、水商売・風俗などの夜職専門不動産の現役営業マンが執筆していますので、信憑性は確かです!

目次

保証会社のJID日本賃貸保証とは?

保証会社のJID日本賃貸保
引用:JID日本賃貸保証 公式ホームページ

JID日本賃貸保証は、1995年に初めて賃借人保証システムを提供した業界のパイオニア。今では少額保険・引っ越し・設備・人材サポートを担当するグループ会社を有した企業へと成長しています。

また、JID財団を立ち上げ経済的に困窮している家庭への給付・貸付による奨学金の提供も行うなど社会貢献への努力も忘れていません。

JID日本賃貸保証会社概要

企業名日本賃貸保証株式会社
設立1995年7月
従業員数522名
本社所在地〒292−0819
千葉県木更津氏羽鳥野6−21−4
TEL03−4232−8080
加盟信用情報機関・日本住宅管理協会
・LICC(全国賃貸保証業協会)
累計契約件数430万件
提携不動産代理店26,000店舗
(※各データは2020年6月・従業員数は同年12月現在のもの)

主な加盟団体としては、まず「日本賃貸住宅管理協会」に加盟しており、同協会の「JPM(家賃債務保証事業者協議会)」の定める自主ルールに基づいて運営されています。

国の定める「家賃保証債務業者」にも登録済みの認定企業です。保証事業での申し込みに利用するのは自社データです。

JID日本賃貸保証の特徴

JIDは、保証業界ではパイオニア的存在で、多くの経験と知識を持っています。NPO法人を含むグループは全部で8社で構成され、賃貸保証に関わるさまざまなサービスや問題をワンストップ対応できるのが特徴です。

営業地区は千葉の本社をはじめ、北海道・宮城・東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・神奈川・大阪・兵庫・静岡・石川・愛知県・岡山・広島・福岡・大分と32の事業所を構えて全国でサービスを展開しています。

JID日本賃貸保証の審査時間・利用料金は?

JID日本賃貸保証の審査時間と利用料金については次のようになります。

審査時間1〜2日程度
審査結果原則不動産会社に通達
本人確認原則なし

審査の状況により、申し込み記載事項の確認や、緊急連絡先への確認があるケースもあります。

JID日本賃貸保証利用料金(保証料)

JID日本賃貸保証の保証料は取り扱うプランにより変動。内容については、家賃の保証のみのシンプルなプランから、原状回復などの付帯サービスが増えていくというやり方です。

各プランともに、事業向けテナント・駐車場・トランクルームに対応した商品もあります。

●JIDトリオA(住居)
JID日本賃貸保証のJIDトリオAの保証料概要は次のようになっています。

初回保証料月額賃料の30%/初回最低保証料は12,000円
年間更新料2年ごと月額賃料の30%(最低額12,000円)
集金手数料330円
保証料は「初回保証料」と「2年ごとの更新料」に「月額手数料」が加わります。

●JIDトリオB(住居)
JID日本賃貸保証のJIDトリオBの保証料概要は次のようになっています。

初回保証料月額賃料の40%/初回最低保証料は16,000円
年間更新料2年ごと月額賃料の30%(最低額12,000円)
集金手数料330円
保証料は「初回保証料」と「2年ごとの更新料」に「月額手数料」が加わります。

●JIDトリオZ(住居)
JID日本賃貸保証のJIDトリオBの保証料概要は次のようになっています。

初回保証料月額賃料の50%/初回最低保証料は20,000円。
年間更新料2年ごと月額賃料の30%(最低額12,000円)
集金手数料330円
保証料は「初回保証料」と「2年ごとの更新料」に「月額手数料」が加わります。

●JIDトリオTrust(住居)
JID日本賃貸保証のJIDトリオTrustの保証料概要は次のようになっています。

初回保証料月額賃料の50%(学生は10,000円)/初回最低保証料は20,000円
年間更新料10,000円(20万円を超える賃料は2年ごと月額賃料の30%)
集金手数料330円
保証料は「初回保証料」と「年ごとの更新料」に「月額手数料」が加わります。

●トリオZ・トリオTrust分割型
トリオZとトリオTrustには、毎月の家賃と一緒に引き落とす「分割型」もあります。

初回保証料なし
月額保証料月額賃料の1〜1.5%(最低額400円〜600円)
集金手数料330円
保証料は「月額」と「引落手数料」になります。

JID日本賃貸保証の審査基準!通る人と通らない人の違いは?

加盟団体別 賃貸 保証会社一覧表

JID日本賃貸保証の審査は「非常に緩い(甘い)」です。各種の信用機関情報などは参照せず、自社データのみでの審査になります。

外国人・高齢者・生活保護の人でも、新たな連帯保証人などの追加条件を求められることもなく、審査を通過しているケースがほとんどです。

JID日本賃貸保証と過去にトラブルがない場合を除いて、夜職・水商売・個人事業主の人でも問題なく審査は通過するでしょう。

JID日本賃貸保証の審査を有利にするには?

JID日本賃貸保証の審査をより有利にすすめたい場合には、新たな連帯保証人をつけるだけでなく、「緊急連絡先の候補を増やす」という手段もあります。

入居者のもしものときには、お部屋の荷物の引き取り先がないだけでも、処分には費用がかかります。家賃債務を保証しなくとも、お身内に荷物の引受先があるだけでもポイントアップになるのです。

JID日本賃貸保証は金融ブラックでも大丈夫?

JID日本賃貸保証は金融与信審査を行いませんので、ブラックの人でも大丈夫です。借入金で遅延や滞納があっても、保証審査には影響しません。

JID日本賃貸保証の入居審査が通りやすい人とは?

JID日本賃貸保証の入居審査が通りやすい人としては次のようになります。

JID日本賃貸保証の入居審査が通りやすい人
  • 勤務先(定職)がある
  • 勤続年数が長い
  • 定期収入が定まっている

極端な話、働き盛りの年齢の日本人であればそれだけでも有利だといえます。夜職・水商売・個人事業主の人でも、収入が見込める状態であれば、職業が審査にマイナスになることはありません。

JID日本賃貸保証の入居審査が通りにくい人は?

JID日本賃貸保証の入居審査が通りにくい人の傾向としては、次のようなことが考えられます。

JID日本賃貸保証の入居審査が通りにくい人
  • JIDで過去にトラブルがあった
  • 身内など緊急連絡先がない
  • 収入に対して家賃が見合わない
  • 反社会勢力と認識される
  • 申し込み内容に虚偽がある

JIDの審査に落ちる時には、JIDとのトラブルが過去にあったか、反社会勢力であると認識されたかというくらいです。

申込書の不備などは確認で修正しながら行いますが、虚偽の事項が発覚した場合は否決になる恐れがあります。当たり前のことですが、記載内容を正しく記入することが、JIDの審査通過の第一歩です。

JID日本賃貸保証から入居審査時に電話がかかってくるとしたら?

入居審査時には、JID日本賃貸保証から本人確認や在籍確認の件で、申込者や緊急連絡先、連帯保証人、加えて勤務先に電話がかかってくる可能性があります。

JID日本賃貸保証の電話番号0120-182-561

JID日本賃貸保証は夜職・水商売・個人事業主にも気軽に利用できます

JID日本賃貸保証は夜職・水商売・個人事業主の人でも気軽に利用できます。審査に落ちることが珍しいと言える「独立系」の大手になるので、同じ独立系の小規模の会社を利用するくらいならJIDを利用しましょう。

JIDであれば社会貢献にも積極的で、公的機関とのネットワークやNPO法人の活用も可能です。万が一のときにも公的支援や就労先の相談もできる企業になります。

もし、審査に落ちてしまったという人がいたらLICC・LGOなど「信用系」の保証会社を利用してみてください。

保証会社JID日本賃貸保証は夜職や水商売には厳しいの?企業情報や審査基準レベルを徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の不動産屋スタッフです。年齢はアラサー。猫・柴犬・スイーツ・サッカーが好き。毎月8名前後、年間で約100名程の夜職をされている方のお引越しのお手伝いをさせていただきます。ネット回線の代理店に1年間勤務していた関係でネット関連も詳しいです。

目次