保証会社全保連は夜職や水商売には厳しいの?企業情報や審査基準レベルを徹底解説!

保証会社全保連は夜職や水商売には厳しいの?企業情報や審査基準レベルを徹底解説!

こんにちは!黒猫賃貸【風俗・水商売・夜職専門不動産】の中の人です。

引越しを何度か経験した方なら、どこかで「全保連」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

申込みをしようしたお部屋の保証会社が全保連で「一体どんな会社でどんな審査基準なのか不安だ」という人や、個人事業主や夜職の方で「全保連を利用したいけど審査に自信がない」という人に向け、必要な情報だけでサクっと読める「結局どうなの?」という疑問を解決する内容をお届けしていきます!

この記事は、水商売・風俗などの夜職専門不動産の現役営業マンが執筆していますので、信憑性は確かです!

目次

保証会社全保連とは?

引用:全保連 公式ホームページ

もともとは沖縄にあった会社で、現在は東京と沖縄に本社を構えています。まずは全保連の会社概要を見ておきましょう。

企業名全保連株式会社
設立2001年11月16日
従業員数738名(派遣社員除く)
東京本社所在地〒160-8373
東京都新宿区西新宿1-24-1
エステック情報ビル16F
TEL0570-098-999
沖縄本社所在地〒900-8608
沖縄県那覇市字天久905番地
加盟信用情報機関LICC(全国賃貸保証業協会)
協定不動産会社数46,802社
年間申込件数413,849件
累積保証件数263.9万件
(※数字は2020年3月時点のデータによるものです)

ほかにも札幌・仙台・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・高松・松山・広島・岡山・北九州・福岡にオフィスを持ち、業界でも最大手と呼べる企業になっています。

全保連の利用料金や審査時間は?

全保連を利用するときに必要になる「初回保証料」は、毎年発生する「契約更新料」が必要か否かのプランによって異なります。

審査時間

全保連の審査は最短当日〜2日程度
本人確認や在籍確認については、審査状況により個々で有無が異なります。

毎年プラン

毎年、年間更新料が発生するプランです。
基本的には、月額の総賃料の50%が初回保証委託料であるケースがほとんどです。

初回保証料月額賃料の50%〜100%/学生1万円
年間保証委託料(2年目以降)住居1万円/テナント月額賃料の10%

初回のみプラン

初回保証料のみで更新料がないプランです。

初回保証料
※テナントの場合は選べません。
月額賃料の100%/駐車場・トランクルーム1,000円

全保連の審査基準は厳しいの?

加盟団体別 賃貸 保証会社一覧表

過去は個人事業主や夜職(水商売など)の方にも間口が広い印象で、全保連は以前は緩い基準がウリの保証会社のひとつでした。

しかし、現在は全保連の代表が「LICC(全国賃貸保証業協会)」の会長を務めるなどで少し立ち回り方が変わり、全保連の審査基準は業界内でも中間レベルといえるでしょう。

LICCでは、加盟業者の独自ネットワーク間で事故情報を共有して、そのデータを基にして審査をする方式になります。LICC加盟業者についてはこちらを参考にしてください。

この状況で「審査に落ちる可能性があります」と言えるのは次の要素がある方です。

全保連の審査に落ちる可能性のある人
  • 過去に全保連の利用で延滞の履歴がある
  • LICC加盟業者内で延滞の履歴がある
  • 申し込みの記載内容に虚偽がある

LICCでは過去5年の情報を保存するようになっていますので、過去LICC加盟業者の保証会社利用時に延滞があった場合は、全保連の審査時に影響するということです。

全保連の審査に借金の状況は関係あるの?

1番気になるのは借金の延滞や自己破産などでの金融事故歴について、審査に影響するのかということかもしれません。結論から申し上げると、借金の延滞や自己破産などでの金融事故歴は全保連の入居審査に「影響しない」というのが実際のところです。

なぜなら、全保連の扱える情報はあくまでも協会内のネットワークに関するものだけで、CICやJICCといった金融の信用情報はまた違う機関になるからです。名前が似ているので混乱してしまうかもしれませんが、それも協会の一つの狙いでもあります。

貸金業法にある「与信審査」をしない限り、この貸金に関しての延滞などは情報が漏れることはありません。ただし、クレジットカード会社などの信販系の保証会社は、この貸金業の与信審査になる点にご注意ください。

ここでは詳しくは割愛しますが、簡単にいえばシステム上「クレジットカードが作れるかどうか」の審査になるためです。

全保連の審査基準!通る人と通らない人の違いは?

「全保連の審査に通る可能性が高い人」「審査が通りにくい人」は、一体どのような人であるか?ということになりますが、まず次のような人がそれに該当します。

全保連の入居審査が通りやすい人とは?

勤続年数・年間所得・家賃割合・連帯保証人のバランスで、一般的な状況でより信用度の高い状況や、財務状況が健全であれば当然審査には有利です。

全保連の入居審査が通りやすい人
  • 正規雇用である(固定の収入がある)
  • 緊急連絡先や身元保証人がいる(連帯保証人がいればなおよし)
  • 収入と家賃が適切である

適切な家賃というのは一般的には「給料の3分の1程度」が望ましいとされています。

全保連の入居審査が通りにくい人は?

逆に「入居審査が通りにくい」と思われる人は次のようになります。保証会社の審査基準として、やはり「代位弁済(家賃の立替え)」リスクに応じ、審査では可否を選択するようになります。

全保連の入居審査が通りにくい人
  • 無職である
  • 個人事業主の人や夜職の人で収入が不安定であるリスト
  • 身内など緊急連絡先がない
  • 収入に対して家賃が見合わない
  • 高齢である

緊急連絡先は、万が一のときには荷物の引き取り先なども懸念材料になるということです。ほかにも、個人事業主の方は、新規開業などで収入実績がないと難しくなるでしょう。

また、夜職(水商売の方など)の方は、歩合などで変動する単月の収入額よりも、ベースとなる基本給金や固定出勤日数などの定期性が重要視されます。

全保連から入居審査時に電話がかかってくるとしたら?

入居審査時には、全保連から本人確認や在籍確認の件で、申し込み者や勤務先、緊急連絡先に電話がかかってくる可能性があります。

全保連の電話番号❶098-×××-××××
全保連の電話番号050-×××-××××
全保連から連絡が入る際の番号
審査営業時間9:00~18:00(FAXは24時間受付)
全保連の入居審査営業時間

全保連の審査に落ちても心配は無用

全保連は賃貸業者との提携数も多く、一見すると断られると絶望的に思われるかもしれませんが、そういうことではありません。

不動産会社も、基本的には保証会社1件との専属契約というわけではないので、全保連がダメならということで違う保証会社を勧められることもあります(物件によっては1件のみの場合もあります)。

個人事業主の方や夜職の方など、ある程度の収入は見込めても不安定な人もいるかもしれません。

また、借り入れの状況で不安な場合は、LGOなどの違う協会の加盟店や、独自に活動する保証会社もまだあるのです。

不安なときは、保証会社とのやりとりよりも、不動産会社の担当者様とのやりとりに注意して、違う保証会社を利用できる環境を得られるようにしておきましょう。

お引越しのご相談は
夜職専門の黒猫賃貸

キャバクラやホスト、デリヘルやソープといった夜職のお仕事をされていると、引越しができるのか不安に思うことはありませんか?

あるいは家賃の滞納や、クレジットカード、携帯料金などの滞納があっても同様に感じるかもしれません。

  • 連帯保証人がいない…
  • クレジットカード、携帯料金を滞納したことがある…
  • 家賃を滞納している…
  • 過去に債務整理をしたことがある…
  • タワーマンションに引越したいけど入居審査が不安…

賃貸物件のご契約や入居審査でお悩みでしたら、下記LINEよりお気軽にお問い合わせください。

\ 入居審査に不安のある方はぜひ /

保証会社全保連は夜職や水商売には厳しいの?企業情報や審査基準レベルを徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の不動産屋スタッフです。年齢はアラサー。猫・柴犬・スイーツ・サッカーが好き。毎月8名前後、年間で約100名程の夜職をされている方のお引越しのお手伝いをさせていただきます。ネット回線の代理店に1年間勤務していた関係でネット関連も詳しいです。

目次